2012年10月14日
峰山高原&砥峰高原
グルーポンでテニスコート2時間付きの半額クーポンが出ていたので、購入。
本当は結婚記念日近くに予約を取りたかったのだけれど、近くの砥峰高原のすすきがきれいなのでは…とこの時期に予約とって無理やり主人を誘って行ってきました。
文学賞取れなかったけど、村上春樹「ノルウェイの森」の映画と今年の大河ドラマ「平清盛」のロケ地です。
昔、サークルの打ち上げで使ったときは、かんぽの宿だったところですが、ホテルになってからは初めて行きます。
テニスコートは8面。12:30~14:30まで2人で使いました。
そのあとは早めのお風呂に入ってゆっくり夕食までの時間を部屋で過ごしました。
18:00~夕食はコース料理で、先付け、刺身に天ぷら地鶏鍋に牛フィレ肉ステーキ、デザート。
ただ、従業員さんが色んな仕事掛け持ちでやっているのか、場合によってはフロントに誰も居なかったり(まぁレストランに行けば誰かいる)するのは、経営が厳しいのかなぁ?と勝手に考えてしまう。なんにもなくて、それがまた良いんでしょうね。
ホテルのイメージに合わせて、アロマとかハーブとかナチュラルなイメージで全体を統一したほうがいいのになと思う。
せっかくこんなロケーションに恵まれているのに…。
あと…矛盾するけれど、ソフトバンクが全く圏外なので、宿泊しながら、緊急連絡あったら困るなぁ…とひやひやしました。
2日目は砥峰高原。来週はすすき祭りがあるそうです。
ちょっと早く着いて、観光バスが来る前に静かなすすきの草原を堪能できました。
ハイキングコース(1周90分)を歩いて(登って?)、充実感もMAXでございます。
帰るときには、続々と観光のための車が来ていて、すすきの名所とは言え、こんなに人が来るんだ~(しかも老若男女)とオドロキ!

本当は結婚記念日近くに予約を取りたかったのだけれど、近くの砥峰高原のすすきがきれいなのでは…とこの時期に予約とって無理やり主人を誘って行ってきました。
文学賞取れなかったけど、村上春樹「ノルウェイの森」の映画と今年の大河ドラマ「平清盛」のロケ地です。
昔、サークルの打ち上げで使ったときは、かんぽの宿だったところですが、ホテルになってからは初めて行きます。
テニスコートは8面。12:30~14:30まで2人で使いました。
そのあとは早めのお風呂に入ってゆっくり夕食までの時間を部屋で過ごしました。
18:00~夕食はコース料理で、先付け、刺身に天ぷら地鶏鍋に牛フィレ肉ステーキ、デザート。
ただ、従業員さんが色んな仕事掛け持ちでやっているのか、場合によってはフロントに誰も居なかったり(まぁレストランに行けば誰かいる)するのは、経営が厳しいのかなぁ?と勝手に考えてしまう。なんにもなくて、それがまた良いんでしょうね。
ホテルのイメージに合わせて、アロマとかハーブとかナチュラルなイメージで全体を統一したほうがいいのになと思う。
せっかくこんなロケーションに恵まれているのに…。
あと…矛盾するけれど、ソフトバンクが全く圏外なので、宿泊しながら、緊急連絡あったら困るなぁ…とひやひやしました。
2日目は砥峰高原。来週はすすき祭りがあるそうです。
ちょっと早く着いて、観光バスが来る前に静かなすすきの草原を堪能できました。
ハイキングコース(1周90分)を歩いて(登って?)、充実感もMAXでございます。
帰るときには、続々と観光のための車が来ていて、すすきの名所とは言え、こんなに人が来るんだ~(しかも老若男女)とオドロキ!

2012年10月14日
HPオープンテニス(靭テニスセンター)
金曜日に、HPの平日自由席のチケットを頂いたので、ちょうどお休みもらっていたので、友達と見に行ってきました。
到着時には既にセンターコートで土居美咲の試合が始まっていたのに、アンケート書いたり、伊達さんのパネルと写真撮ったり、堂島ロールの出店でスイーツ買ったり、ちょっとバタバタ。
自由席なので横からだから球筋とか分かりづらいのですが、ボールがのびていくのはすごくよくわかりました。
帰りは串カツ食べて帰ってきました。
神戸でも、昔やっていたイザワクリスマスオープンみたいなのを復活させて欲しいですね。
到着時には既にセンターコートで土居美咲の試合が始まっていたのに、アンケート書いたり、伊達さんのパネルと写真撮ったり、堂島ロールの出店でスイーツ買ったり、ちょっとバタバタ。
自由席なので横からだから球筋とか分かりづらいのですが、ボールがのびていくのはすごくよくわかりました。
帰りは串カツ食べて帰ってきました。
神戸でも、昔やっていたイザワクリスマスオープンみたいなのを復活させて欲しいですね。
2012年10月14日
団体戦
水曜日に団体戦に参加しました。
32グループ参加。
1グループ3ペアのうち2グループ先勝で勝ち上がっていきます。
結果はベスト4でした。
昨年は1回戦敗退、コンソレも1試合で負けてしまったので、大健闘だったと思います。
昨年よりも少し無意味な緊張はしなくなったと思っていましたが、やはり、ちょっとしたことでいつも通りに振り切れなかったのは反省点です。サーブが安定してなかったです。まだまだ練習足りてません。
心配していた手首は非伸縮のテーピングで固めて、なんとかいけました。
朝早くから夕方まで試合で残れて、みんなで喜びました。(去年は早々に明石駅の喫茶店でお茶してましたから)
うん。来年は決勝戦に残りたい!
32グループ参加。
1グループ3ペアのうち2グループ先勝で勝ち上がっていきます。
結果はベスト4でした。
昨年は1回戦敗退、コンソレも1試合で負けてしまったので、大健闘だったと思います。
昨年よりも少し無意味な緊張はしなくなったと思っていましたが、やはり、ちょっとしたことでいつも通りに振り切れなかったのは反省点です。サーブが安定してなかったです。まだまだ練習足りてません。
心配していた手首は非伸縮のテーピングで固めて、なんとかいけました。
朝早くから夕方まで試合で残れて、みんなで喜びました。(去年は早々に明石駅の喫茶店でお茶してましたから)
うん。来年は決勝戦に残りたい!